大きな礎石が残る広大な土地。 ここは大宰府政庁跡(だざいふせいちょうあと:福岡県太宰府市)。 ↑大宰府政庁跡 大宰府は7世紀後半から奈良・平安時代を通し約500年間西の守りとして、また海外への公式な交渉窓口としての重要な … Read More
カテゴリー
地域
情報発信月
Instagram
大きな礎石が残る広大な土地。 ここは大宰府政庁跡(だざいふせいちょうあと:福岡県太宰府市)。 ↑大宰府政庁跡 大宰府は7世紀後半から奈良・平安時代を通し約500年間西の守りとして、また海外への公式な交渉窓口としての重要な … Read More
もう何年も前の話なのですが、ある日のこと家に印鑑のセールスマンが来ました(今思うと印鑑のセールスマンなんていたのかな?とも思いますが記憶が曖昧なのでお許し下さい)。 今は必要ないとお断りしたのですが印鑑は形や彫り方によっ … Read More
関門海峡を挟み目と鼻の先には本州。小倉の町(北九州市)は九州の玄関口と言えるでしょう。 町が大きく発展したのは関ヶ原の戦い(1600年)で成果を上げた細川忠興(ほそかわただおき)が豊前国(ぶぜんこく:北九州市東側から大分 … Read More