カテゴリー

地域

歴史倉庫

Instagram

謎の物体が眠る諏訪湖の湖畔に建てられた浮城

かつて諏訪湖半に面していた高島城(長野県諏訪市)。その姿が湖面に浮かぶように見えたことから浮城とも呼ばれている。 高島城は松江城(島根県松江市)、膳所城(滋賀県大津市)と並んで日本三大湖城の一つとされている。しかしながら … Read More

Read More

清浄な土地イヤシロチとは?伊勢神宮はイヤシロチ?

伊勢神宮(三重県伊勢市)は外宮(げくう)と呼ばれる天照大神(あまてらすおおみかみ)のお食事を司る神様・豊受大神(とようけのおおみかみ)をお祀りする豊受大神宮(とようけだいじんぐう)と内宮(ないくう)と呼ばれ皇室のご祖神・ … Read More

Read More

あなたは新居関所を通過しますか?それとも迂回しますか?

新居関所(静岡県湖西市)は日本で唯一建物が現存する関所! 天下の剣と呼ばれた箱根山に置かれた箱根関所が山の要衝なら、海に接する浜名湖口に設けられた新居関所は海の要衝だったと言えるでしょう。 現在は浜名湖の埋め立てにより湖 … Read More

Read More

古代ギリシャは日本に何らかの影響を及ぼしたのか?

エンタシス(entasis)とは円柱の下部から上部にかけて徐々に細くした、もしくは中部から上部にかけて細くした形状を言う。エンタシスを施した柱を下から見上げると、真っ直ぐに安定して見える錯覚を生むため、巨大建築物の柱に用 … Read More

Read More

石高(こくだか)ゼロだった松前藩を潤したものとは

北海道最南端に位置する松前町。松前は先住民であるアイヌの人々の地でした。和人が住み始めたのは平安時代末期。アイヌ民族との度重なる抗争の末、和人社会の地位を築いたのが蠣崎(かきざき)氏。 蠣崎氏は天下を平定した豊臣秀吉に拝 … Read More

Read More